COUNTER191390

  磐田市立長野小学校 
〒438ー0056 静岡県磐田市小島736番地
TEL.0538ー32ー5437/FAX.0538ー36ー3082

 
                  <長野小学校屋上から望む富士山>
 

日誌

長野小日誌
12345
2023/09/22

クラブ活動

| by 管理人
今日からクラブ活動がスタートしました。
4・5・6年生が7つのクラブに分かれて活動します。
今日は、めあてや活動内容について話し合ったり、実際に活動したりしました。

 

 

 

 

次回のクラブは来週の金曜日です。
みんなで協力して、楽しい活動にしていきましょう。
17:21
2023/09/22

オリンピック・パラリンピックレガシー教育

| by 管理人
 オリンピックや日本選手権にも出場しているスズキアスリートクラブの中村選手、竹田選手が走り方の指導に来てくださいました。
 速く走るためには、スキップが大切であることを教えていただき、選手にお手本を見せていただきながら、みんなで上手なスキップに挑戦しました。



  

 

 教えていただいたことを、来週行われる体力テストに生かしたいです。
 中村選手、竹田選手ありがとうございました。
17:07
2023/09/14

縦割り遊び

| by 管理人
縦割りグループ遊びが行われました。
今回は、6年生が考えてくれた遊びを楽しみました。
何でもバスケット、箱の中身当てクイズ、新聞紙じゃんけん、絵しりとり 宝探し等々、どのグループもみんなで楽しめるように工夫されていました。

 

 

 

6年生のがんばりで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
13:37
2023/09/13

1年生 いきものとなかよくなりたいな

| by 管理人
仲良くなりたいな、つかまえて飼ってみたいなと思う生き物を、校庭で探して捕まえました。ダンゴムシにカマキリ、バッタ、コオロギ。それぞれどんなお世話をするとよいかな?本や図鑑で調べ、お世話をスタートしました。
 
   
何を食べるのかな?どんな住みかを作ると喜びそうかな?
生き物のことをもっとよく知るために、竜洋昆虫公園へ行ってきました。
 
コオロギやスズムシは、はねをこすり合わせて鳴くんだね。
カブトムシやクワガタがかっこいいな。
 
蝶や魚、カニなど、たくさんの生き物とも出合って、たくさんの発見をしました。


17:12
2023/09/04

イワレキ工場見学(5年生)

| by 管理人
 イワレキ(磐田瀝青舗材共同企業体)の工場を見学しました。イワレキ工場では道路などで使うアスファルト舗装の材料を製造しています。実際に材料を見せていただいたり、工場内を歩いたりして理解を深めました。
 イワレキ工場では古くなった道路や駐車場などのアスファルト舗装を壊してリサイクルしています。また近くにある桶ヶ谷沼の環境をよくする活動を行ったり、ベッコウトンボのために人工池を設置したりと環境にやさしい活動も、数多く行っていることが分かりました。


  

 さらに、実際に道路をつくるところを体験させていただきました。アスファルトと石や砂を混ぜたものを道具を使って伸ばし、ローラーで踏み固めました。子供達とイワレキ工場の職員の方々の手によって小さな道路ができました。

  



16:13
2023/09/01

トイレ改修工事

| by 管理人
南棟と北棟の間にあるトイレ(1階、2階、3階)の改修工事が進んでいます。
トイレの出入口は仮設のドアで塞がれ、子供たちに危険がないように配慮されています。


外から見るとこんな様子です。


工事中はトイレの数が足りないため、仮設トイレも設置されました。
 



体育館トイレに続く形で設置されています。水洗トイレなので臭いを気にすることなく、快適に使うことができています。

暑い日が続きますが、工事関係の皆様、どうぞよろしくお願いします。
15:08
2023/08/28

2学期始業式

| by 管理人
2学期がスタートし、元気いっぱいの子供たちが学校へ戻ってきました。
体育館に全校児童が集まり、2学期の始業式を行いました。朝から気温が高かったため、扇風機を設置し、適宜水分補給をしながら会を進めました。
初めに、各学年の代表児童が、2学期にがんばることを発表しました。


校長先生からは、夏休み中に行われた様々なスポーツの大会(選手の姿)や、目標を立て達成するために日々努力することの大切さについてお話がありました。


最後にみんなで校歌を歌いました。
 

2学期も、長野っ子が輝く姿がたくさん見られることを楽しみにしています。
14:50
2023/08/03

4年生 社会科見学

| by 管理人
 6月30日(金)に「磐田市クリーンセンター」「磐南浄化センター」
へ社会科見学に行きました。
 見学後の感想では、
「これからはごみの分別を気をつけたい。」「ごはんを残さず食べたい。」
「自分たちが出した水はこうやってきれいになるんだね。」「水以外のものを流さないように気をつけたい。」と書きました。
 自分の生活で実践できるといいですね。








08:47
2023/07/26

4年 車いすユーザー講話

| by 管理人

6月12日(木)
 車いすユーザーの守屋さんが4年生に講話をしてくださいました。
守屋さんからは、普段の生活で気を付けていることや守屋さん自身が感じていることについてお話してくださいました。

 話を聞いた子供たちからは、
「車いすユーザーの方の生活について知ることができた。」
「僕たちの生活と違う所だけではなく、同じ所もあった。」
「今度から車いすユーザーの方に出会ったら、今までよりも優しくしたい。」
など感想が出ました。守屋さんから話して頂いたことを生かして、今まで以上にどんな人に対しても思いやりをもった生活ができるようにしていきます。

12:37
2023/07/21

1学期終業式

| by 管理人
1学期の終業式が行われました。
初めに、各学年の代表者が、1学期にがんばったことを発表しました。
できるようになったこと、これからがんばりたいことなどを、堂々と発表することがでました。
校長先生の話では、6年生にとったアンケートの回答についての話を聞きながら、1学期を振り返ったり、長野小の良さについて考えたりしました。
最後に、みんなで元気よく校歌を歌いました。
 

 

いよいよ明日から夏休みです。たくさんのことにチャレンジし、充実した時間を過ごしましょう。
15:25
12345