長野小日誌

認知症サポーター養成講座

2020年7月17日 14時44分


 7月17日(金)に、4年生が総合の学習で、認知症サポーター養成講座を受講しました。キャラバンメイトの方々が、認知症について詳しく説明したり、手遊びや劇を行ったりしながら、子供たちにわかりやすい講座を実施してくださいました。認知症になった人には家族の接し方が大切であること、逆に周りの人の接し方によっては認知症をさらに悪化させてしまうことなどを学習しました。4年生は総合で福祉について学習しており、高齢者との接し方を考える良い機会となりました。

  
 

かかし作り

2020年7月9日 15時05分

 7月9日(木)に、5年生が総合の学習でかかし作りをしました。5年生は地域の方の御協力のもと、田んぼで稲を育てています。稲の生長を見守る中で、かかしが必要だと考え、皆でかかしを作ることにしました。子供たちが家庭から不要な服、手袋、帽子などを持ち寄り、大変立派なかかしを作りました。

  

七夕飾り

2020年7月3日 11時57分

 7月7日の七夕の日が近づきました。子供たちは、短冊に願い事を書いたり、折り紙で飾りを作ったりして、素敵な七夕飾りができました。企画委員会作成の昇降口の黒板にも季節感が感じられます。

  
 

社会福祉協議会出前講座

2020年7月3日 11時48分


 7月2日(木)に、4年生が社会福祉協議会出前講座を行いました。社会福祉協議会職員、福祉教育サポーターの方々に御指導いただきました。専用のゴーグルをつけて文字を読んだり、軍手を付けて辞書をめくったりして、高齢者の見えにくさや使いにくさを体験しました。4年生は、今後も総合の学習で、福祉について学んでいきます。

  

プール開き

2020年7月3日 11時42分


 7月2日(木)は梅雨の合間の晴れの日でした。プール開きをしました。気温はそれほど高くはないですが、子供たちは今年初めてのプールの授業に大喜びでした。

  
 <2年生プール開きの様子です>

訪問歴史教室

2020年6月11日 17時27分


 6月11日(木)に、6年生が訪問歴史教室を行いました。文化財課の職員の方々から、昔の人々の暮らしの様子をお聞きしました。縄文時代の暮らしを体験するということで、弓矢や火おこしにチャレンジしました。社会科の学習の興味づけとして、大変有意義な活動となりました

  
  

1年生の活動

2020年6月11日 17時20分

 1年生がだんだん学校生活に慣れてきました。先日、6年生とのふれあい活動を行いました。6年生はとても優しく接してくれ、1年生は楽しく遊べて大満足でした。また、学校探検も行い、校内のいろいろな場所を知ることができました。校長室では、校長先生とお話をしたり、室内のものを眺めたりして、興味津々の子供たちでした。

  
  

5年生田おこし、田植え

2020年5月28日 18時55分


 5月26日(火)と28日(木)に、5年生が総合的な学習(米作り)として、田おこし、代かき、田植えを行いました。汚れてもいい服装で田んぼに入り、ひんやりした土に触れながら、稲を丁寧に植えていきました。地域の方に田んぼをお借りし、今後の管理もお願いしています。秋の収穫を楽しみにして、これから稲の生長を見守っていきます。

         
  

登校日の様子

2020年5月22日 15時25分


 5月18、19、20、21日に、2回の分散登校を行いました。長い臨時休業期間があり、久しぶりに元気な子供たちの顔を見ることができ、職員一同ほっとしています。これも、休業期間中の御家庭や地域の方々が温かく見守ってくださったおかげです。ありがとうございました。来週から本格的に登校が始まります。新型コロナウイルス感染症対策を十分講じていきます。
 写真上段:2年生が夏野菜の苗を植えました。
   下段:3年生、1年生の授業の様子です。

  
  

ありがとうの会

2020年2月26日 11時25分


 2月25日(火)に、6年生ありがとうの会を行いました。縦割りでお弁当を食べ、その後、1年生から5年生までの子どもたちが考えた出し物を行い、6年生に楽しんでもらいました。6年生に今までお世話になった感謝の気持ちを込めて歌を歌ったりクイズを出したりしました。6年生は卒業が近づいてきて、いよいよ小学校のまとめに入りました。委員会や通学班などのことを今後5年生が引き継いでいきます。