長野小日誌

お米感謝祭

2019年12月20日 19時23分


 12月19日(木)に、5年生がお米感謝祭を行いました。5年生は総合の時間に米作りに取り組んできました。感謝祭では、田おこしから収穫までお世話になった方々をお招きして、総合の時間に米について調べてまとめたことを発表したり、手作りのおにぎりやお礼の手紙を渡したりしました。

  
  

国際理解教育

2019年12月6日 18時03分

12月6日(金)に、6年生が総合的な学習の時間で国際理解教育を行いました。中国に住んでいた講師の方をお迎えし、中国の概況、伝統思想、現在の子どもたちの様子などをお話ししていただきました。子どもたちは中国の教えから学んだり、日本の学校との違いを知ったりしました。「千里之行始千足下」(千里の道も一歩から)という言葉に、これからの生き方に向けての力をもらいました。

  

ハイタッチ運動

2019年12月5日 17時07分

 12月5日(木)6日(金)の登校時に、南部中学校の生徒たちがハイタッチ運動に来ました。正門のところでお兄さん、お姉さんが手を出しながら大きな声で「おはよう」のあいさつをしてくれ、子どもたちはとてもうれしそうでした。朝のほほえましいひと場面でした。

  
 

持久走記録会

2019年12月2日 17時54分

 11月29日(金)に、持久走記録会を実施しました。前日の雨の後でやや寒い日でしたが、どの学年の子どもたちも自己目標に向けて一生懸命走り切りました。練習の時よりも記録を縮めた子が多かったです。長い距離を走ることは大変苦しいことですが、子どもたちは努力したからこそ得られる達成感を味わったと思います。

  
  

古い道具と昔の暮らし(3年)

2019年12月2日 17時48分


 11月27日(水)に、文化財課の方をお招ねきして、3年生が社会科の「古い道具と昔の暮らし」の学習をしました。昔の人たちが使っていた道具をたくさん持ってきていただきました。子どもたちは大変興味をもってそれらの道具を手に取り、どのように使うかを学習しました。

  
 

社会科見学(3年)

2019年12月2日 17時39分

 11月21日(木)に、3年生が社会科見学で磐田消防署を訪れました。消防署員の方から説明を受けたり、消防署の中を見学したりしました。3年生は社会の授業で、「火事から暮らしを守る」の学習をしています。子どもたちは、私たちの暮らしを守るために消防署ではどのようなことをしているかを自分の目で見て、学習することができました。

  
  

社会科見学

2019年11月19日 19時13分

 11月18日(月)に、5年生が社会科見学で豊橋港カモメリア、スズキ自動車湖西工場を訪れました。どちらの見学地でも、子どもたちはそこで働いている人たちの専門性や集中力の高さに驚き、多くの人たちがチームとなって職場を支えていることに気づきました。この経験によって、子どもたちは社会科の授業の内容を深めることができました。

  
  

小さな旅

2019年11月18日 19時40分

 11月15日(金)に、2年生が生活科の校外学習「小さな旅」に出かけました。電車を使って、浜松科学館と楽器博物館を訪問しました。自分で切符を買って電車に乗るのはドキドキした子が多かったことでしょう。このたびに向けての学習や当日の経験で、子どもたちはひと回り成長しました。
  
  

縦割り活動

2019年11月14日 14時24分


 11月14日(木)に、企画委員会による縦割り活動を行いました。タイトルは「みんなで協力脱出ゲーム」。各グループに低・中・高学年用のクイズが出題され、それを解いていき、教室を脱出して目的地に集まるというものでした。子どもたちは企画委員が考えたクイズになかなか答えられませんでしたが、最終的には全員目的地の体育館にたどり着きました。
  
  

自然体験教室

2019年11月12日 14時50分

 11月6日(水)~8日(金)に、5年生が観音山少年自然の家で2泊3日の自然体験教室を行いました。山頂登山、ナイトウォークラリー、冒険ラリー、沢登りなど、大自然に囲まれての集団生活から、普段の学校生活では体験できないことをたくさん学んだことと思います。帰着した時の子どもたちの満足そうな笑顔が、充実した3日間を物語っていました。