長野小日誌

交通安全を語る会

2022年6月22日 17時46分
今日の出来事

 6月16日に、交通安全リーダーを語る会が行われました。
 まず、磐田南部交番の佐藤さんから、危険個所について、警察の方からの視点でお話を伺いました。

 次に、一人一人で自分の通学路の危険箇所の具体例をタブレットでシートに入力し、通学路危険マップを作成しました。
 その後、通学班の分団長が司会をし、通学班の危険場所について、どんな点が危険なのかを話し合い、シートを修正していきました。
「ここが、車がよく通って危険だよね。」
「ここは、見通しが悪いから、左右をよく確認して渡らないといけないね。」
など、話し合ったうえで危険マップに載せる箇所を共通マップに載せて提示できるようにしました。

 そして、全体の場で、自分の通学区の危険箇所について説明したり、分団長として気を付けていることを伝えたりしました。

「学校の近くの道路で車が停まっていることがあって、とても危ない」などの意見もありました。この会を通して、リーダーとして、安全に登下校するためにはどうしたいか考え、これから実践していきたいという思いをもつことができました。
 磐田南部交番の方々や交通安全指導員の方々にも御協力いただいたおかげで、有意義な会となりました。
  この会で作成した地図は、職員室前に掲示していく予定です。この地図を日頃から見ることで、長野小学校の児童が、常に危険な場所を意識し、安全な登下校したり地域での生活ができるようにしていきます。

 この日の昼休みには、サプライズで、全校の子供たちが警察官の乗り物(パトカーなど)を間近で見る機会も作ってくださいました。本当にありがとうございました。

2年生 国語「スイミー」

2022年6月20日 16時42分

「スイミー」の学習では、どんな出来事が起こったのか、みんなで話し合って考えています。この日は、最初の場面で出てきた小さな赤い魚たちと岩陰に隠れていた小さな赤い魚たちは、同じスイミーの兄弟なのか、違う魚たちなのか、子供から出た疑問について話し合いました。

「ここに1ぴき残らず飲み込んだって書いてあるから、スイミーの兄弟たちはみんないなくなってしまったんじゃないかな。」「そうだね。みんなまぐろに食べられてしまったんだよ。」

「スイミーのとそっくりの」と書いてあるから、スイミーの兄弟たちとは、違うけれど、すごく似ている魚なんだと思うよ。」
「スイミーの兄弟たちは海の浅いところにいて食べられてしまったけれど、この赤い魚たちは海の深いところにいる。だから、スイミーの兄弟とは違う魚だよ。」
 前に学習したところに戻ったり、本文の言葉を根拠にして考えたりし、みんなの考えがまとまりました。

6年生 社会科見学

2022年6月20日 11時40分

 6月14日(火)に社会科見学に行きました。浜松城と浜松博物館に行きました。実物を目の当たりにして、たくさんのことを学ぶことができました。これから歴史の学習が本格的に始まります。今回の社会科見学で学習したことを生かしていきます。


2年生 命を守る訓練

2022年6月16日 16時30分

 もし、火事が起きたらどのように避難する?地震が起こったら、家の中はどうなるのかな?
 2年生が、煙の中を避難する体験と地震の揺れの体験をしました。
 
   姿勢を低くして「あひる歩き」で避難するよ。
 消防署員の方が、前がよく見えないときは手で壁を触って出口まで行くといいと教えてくださいました。
 
    「お・は・し・も」は、守れたかな?
 
こんなに揺れるなんて。震度6だと、壁まで崩れてくるんだね。
 自分の命を自分で守るために、どんなことが大切なのか、みんなで学ぶことができました。 

図書ボランティアさんの活動

2022年6月15日 18時34分

 6月14日から、令和4年度の図書ボランティアさんたちの活動がスタートしました。現在、10名の方が登録してくださっています。毎週火曜日に、本の整備や掲示づくりなどをしてくださいます。
 14日は、図書室の本の借り方・返し方を学習中の1年生が来室しました。1年生は、図書ボランティアさんに本を返す場所を教えてもらったり、読書週間チャレンジ(図書室の本を借りること)達成シールを貼ってもらったりしました。

    

4年生 龍門の時間「車いす体験」

2022年6月15日 16時23分

6月15日(水)龍門の時間に車いす体験をしました。

事前に車いすユーザーの守屋貴章さんに、車いすでの生活について教えて頂きました。機械の写真や、車いすを動かしているところを見せてくださったおかげで、車いすのことがよく分かりました。「車いすの方を見かけたら、私もお手伝いできることをやってみたい。」という声が聞かれました。

     

車いす体験では、初めに実際に車いすに乗って、自分で動かしてみました。

     

次に、車いすに乗っている人をサポートする体験をしました。
車いすの重さに苦戦している様子も見られましたが、優しく声をかけたり、安全に動かせるように気づかいをしたりしながら車いすを動かしていました。

     

2年生 町たんけんに出掛けたよ

2022年6月9日 17時14分

 生活科の学習で、地域のお店や施設に探検に出掛けました。どんなところなのかな?どんなものを売っているのかな?わくわくどきどきしながら、出発!
  
 「おすすめのものは、何ですか?」質問したら優しく教えてくれました。
  
 お客さんは入れない特別な部屋も、見せてくれました。
  
「地域の方が優しかった!」「いっぱいすてきなものを見つけたよ。」
「お店の中は、こうなっていてね・・・」「いっぱい写真を撮ったよ。」
と、大満足のにこにこ顔で、帰ってきました。
 子供たちを温かく迎えてくださり、本当にありがとうございました。
 保護者ボランティアの皆様も、ありがとうございました。

1年生 長野小のマスコット紹介

2022年6月7日 16時07分

 企画委員の六年生が教室に来て、1年生に「龍門四つの教え」と長野小のマスコットの紹介をしてくれました。




 4つのキャラクターの名前と意味を分かりやすく教えてもらい、名前を呼んだり、マスコットにタッチしたりして、また一つ長野小のことを覚えた一年生です。

1年生 生活科「がっこうだいすき」

2022年6月3日 15時24分
今日の出来事

 給食の先生がそれぞれの教室に来て、自己紹介をしたり、給食を作るときの様子について教えてくれたりしました。



 普段はなかなか会えない給食の先生のお話を聞き、「残さず食べるよ」「いつもありがとう」などの声が、子供たちから自然に出てきました。



 給食の先生と仲良しになりました。

 子どもたちは、昼休みに長野小の先生と仲良くなるために校内を巡っています。

2年生 やさいのお世話

2022年5月31日 19時20分

 生活科で野菜を育てています。
 風が強く吹いたことで、野菜が倒れてしまい、さあ大変。

 学区を探検したときに、心優しいおじさんが
「支柱を立てるといいよ。」と教えてくれたことを思い出しました。
 支柱を立てて、ひもを8の字にして結び付けました。

 これで一安心。雨と子供たちの毎日の水やりのおかげで、すくすくとこれからも育っていくことでしょう。次は、どんなお世話が必要かな。