長野小日誌

2年生 楽しみだな、冬やさい

2022年10月12日 11時09分

 夏野菜を大きく育てて、おいしく食べた2年生。今度は、冬においしく食べられる野菜を育てたい!そこで、今度は、ブロッコリーと大根、人参を育てることにしました。
 ブロッコリーは苗を植えました。
  
 人参と大根は、種をまきました。毎日、水やりを頑張ります。早く芽を出してほしいな。

e-speakで磐田南小6年生と交流しました

2022年10月6日 17時25分

 10月4日(火)にe-speak(イースピーク)で磐田南小の6年生と交流しました。長野小6年生と磐田南小6年生、ALTの先生、全て合わせて4~5人組になり、1人当たりの時間は、英語スピーチ30秒+英語でのやり取り(感想や質問など)2分30秒の計3分です。英語での交流、ALTの先生とのやり取りということもあり、緊張している様子でしたが、英語でのやり取りを通して、磐田南小の6年生との仲を深めました。「日頃勉強していた英語での表現を実際に使えてよかった。」「相手の英語を聞く力をもっと高めていきたい。」といった記述が、児童が書いたe-speakの振り返りから見られました。


3年生 社会科見学<スーパーマーケット>

2022年10月3日 17時37分

 社会科「店ではたらく人たち」の学習で、上岡田のピアゴに行ってきました。
 「日頃からピアゴに買い物に行く」という子も多いのですが、学習としてお店の方からいろいろお話を聞くと、初めて知ったことがたくさんあったようです。
 
       

 売り場だけでなく、バックヤードも見せていただき、授業で学習したことを実際に確かめることができました。また、お客さんに商品を買ってもらうことだけでなく、従業員同士のコミュニケーションも大切にし、よい職場となるような努力をしているという話も聞くことができました。

       
 
 次に家族で買い物に行くときは、今回の学習を思い出しながらお店を見てほしいなと思います。

2年生「たんぽぽスタータウン」を作ったよ

2022年9月27日 18時19分

 図工「友だちハウス」の学習をしました。空き箱や空き容器を組み合わせて飾り付け、キャップや小石などで作った『小さな友だち』が喜びそうな家や遊び場を作りました。
 
「ここは、なあに?」「プールになっていて、スライダーがついているんだよ。」
 みんな、材料の形や色を上手に生かして、たくさん工夫をして作りました。カップや箱を組み合わせて、エレベーターを作った子もいました。
 みんなの「友だちハウス」を学区地図の上に集めると・・・
「長野っ子たんぽぽスタータウン」の完成!
 
 
「滑り台を滑ると、楽しいよ。」「新幹線に乗って移動しよう。」
「小さな友だち」といっぱい「たんぽぽスタータウン」で楽しく遊びました。

4年生 龍門の時間 「耳の障害講話」

2022年9月22日 17時09分

9月20日5,6時間目に耳の障害講話を行いました。

聞いたことはありますが、実際に見たことはなかった「手話」を間近で見ることができ、真剣に話を聞いていました。

口の動きだけで相手が何を言っているのか読み取る口話に挑戦し、大苦戦している子どもたち。声が出せない中、一生懸命伝えようと口を大きく動かしています。
 

挨拶などの簡単な手話を学び、真剣に練習する子どもたち。講師の先生のほうをまっすぐ向き、手の動きを細かく確認しながら練習していました。


耳に障害を持つ人が苦労していることや、その中でも頑張っていることを聞き、さらに実際に手話を体験をすることで、子どもたちも耳に障害を持つ方がコミュニケーションをとることの大変さを理解していました。
そのうえで、自分に何ができるのか考えていました。

4年生 龍門の時間「車いす体験」

2022年9月16日 18時28分

4年生、龍門の時間に「高齢者体験」を行いました。

高齢者の見え方を体験できるゴーグルをつけて見てみます。
似た色が重なった文字や、新聞の細かい文字が見えにくく、読めません。
 
軍手をつけて辞書をめくってみます。
1ページずつめくるのがとても難しく感じます。じれったそうにしている子供たち。
高齢者の方々の気持ちを知ることができたようです。
 
体験をしたことで、高齢者の大変さ、不便さが分かったようです。
高齢者の方々が安心・安全に暮らせる社会になるために、自分たちにどんなことができるのか考えました。

2年生「にこっと」へ探検に行ったよ

2022年9月16日 16時25分

「本は、何冊借りられるのかな?」「レオ=レオニさんの本は、あるかな?」「本を探すことができるパソコンを使ってみたいな。」「学校の図書室と町の図書館では、どんなところが違うのかな?」見たいこと、聞きたいこと、調べたいこと、たくさんの課題をもって、にこっとへ探検に出掛けました。
 
「昆虫の本を集めてあるよ。」「本物のカブトムシだ!」
 昆虫の本だけではなく、一緒に本物の昆虫も見ることができて、大喜びでした。
 
「こんなに大きい本もあったよ。」「本を探してみよう。」
  
 にこっとのクイズ!さあ、みんな何問分かったかな。
 3階にある天体望遠鏡も見せていただきました。子供たちは、町の図書館のひみつをたくさん発見することができました。図書館の職員の方が温かく迎えてくださり、みんなにこっと笑顔になりました。本当にありがとうございました。

1、2年生 防犯教室

2022年9月15日 16時09分
今日の出来事

 磐田防犯レディース コスモスのみなさんから、防犯のお話を聞きました。
 紙芝居を見たり役割演技をしてみたりして、自分の身の安全を守るための約束を学びました。

 いかない
 ない
 おごえをだす
 ぐ にげる
 らせる

 という合言葉は、すでに知っている子が多かったようです。「こども110番の家」の確認もしました。また、買い物についていったときにトイレに行きたくなったら、おうちの人と一緒に行った方がよいという話もありました。
 
 
 子どもたちからは、「帰ったら、おうちの人にも話すよ。」「防犯ブザーが鳴るか確かめるよ。」という声が聞かれました。
 磐田市防犯協会から、パンフレットや防犯の笛をいただきました。

歯みがき教室

2022年9月13日 18時05分
今日の出来事


今日は4年生の歯みがき教室がありました。
なぜ歯みがきが大切か、歯みがきのポイントや歯ブラシの使いかたなどを学びました。
ぜひおうちでも話題にしてみてください。





2年生 「水のかさ」どれぐらい入るかな

2022年9月2日 17時12分

 算数「水のかさ」の学習をしています。今日は、家庭科室で
いろいろな入れ物を借りて、どれぐらい水が入るのか
かさを量りました。始めに、量るものを決めたら予想を立てます。
 
 LますとdLます、どちらを使うと量りやすいかな。
「大きいコップでぴったりにならなかったら、小さいコップに
 入れて量ると、かさがよく分かるんだね。」
 
トレイにこぼれてしまった分も入れて正しく量るよ。
「予想がなかなか当たらなくて、くやしかったです。今度は
もっと当てたいです。」
 1L3dLと後1dLの半分ぐらい…1dLのはしたは
どのように表すのか疑問をもった子もいました。