長野小日誌

2年生 九九表パズルを作ったよ

2022年12月8日 15時12分

 2年生といえば、九九の学習!
 家でも学校でも、九九を正しく覚えようと一生懸命練習をしています。1~9の段を間違えずにすらすら言えるように、唱えて練習するだけではなく、「かけ算カードとり」「九九ビンゴ」など、いろいろな方法で練習をしてきました。
 今日は、九九表をばらばらに切って、九九表パズルを作りました。
  
 どんな形にしようかな。  自分で作ったパズルでも、結構難しいな。
 
友達とパズルを交換してやってみたよ。5の段を探してみたら分かりやすいね。
「ヒントは81だね。」「49がここだから・・・」
 子供たちは、九九の答えの中の1つしかない数を目印にするとよいことに、徐々に気が付き始めました。「かけ算」の学習の中で発見した「かけ算のひみつ」を振り返りながら、楽しく復習しました。

6年 SNS講座「メディアとのつきあい方」

2022年11月16日 15時55分


 11/15(火)5時間目にNPO法人「e-LUNCH」より、講師の松田さんをお迎えして「メディアとの付き合い方」をテーマにお話を聞きました。
 LINEやTwitter、Facebook、TikTokなどの昨今のSNS事情について、具体的な例を挙げながら、子供たちに必要なことを伝えてくださいました。また、オンラインゲームとの向き合い方も学びました。
 一番大切なことは・・・①人に迷惑を掛けない②自分のことは自分で守る の2点です。ただ、これはメディアに関してというだけではなく、日常生活でも当たり前のように大切にすべきことです。
 子供たちは、それぞれのメディアの「良い面」と「危険な面」の両面を把握し、正しく生かしていこうという思いをもったようです。御家庭でもぜひ、我が家の「我が家のメディアルール」について今一度話し合っていただけたらと思います。

  

2年生「すまいるおもちゃランド」へようこそ

2022年11月11日 18時04分

 生活科で作った「うごくおもちゃ」を使って、楽しく遊べる「すまいるおもちゃランド」を開きました。2年生の子供たちは、1年生に喜んでもらおうと、おもちゃを工夫して作ったり、楽しく遊べるようにルールを考えたりして、準備を頑張ってきました。
 いよいよ、1年生を御招待!
 
「ルールを分かりやすく説明したよ。」「このおもちゃがおすすめだよ。」
 
「1年生がにこにこしてくれてうれしいな。」
 
「おめでとう!」「がんばったね!」1年生に優しく声を掛けたよ。
 
「来てくれた1年生には、カードにシールを貼ってあげたよ。」
 
「たくさん1年生が来てくれて、うれしかったよ。」
 子供たちからは、「1年生がにこにこしていたからきっと楽しんでくれたと思うよ。」「『もっとやりたかったな。』と言ってくれて、うれしかったよ。」「今までより1年生と仲良くなれたと思う。」という声が挙がりました。
 「すまいるおもちゃランド」大成功です。

飴細工を見せていただきました。

2022年11月8日 16時20分

 本日の龍門の時間で、技能マイスターの天野又一さんをお招きし、洋菓子(飴細工)についてのお話を聞かせていただきました。天野さんは昔から科学が大好きで、その知識や経験が今に生きていると教えてくださいました。
 実際に飴を温めて伸ばし、バラやスワンに形成していく過程は、本当に職人技でした。間近で見られた児童たちは、おいしそうで食べたい、でも食べると無くなってしまうからもったいないというジレンマにかられていました。大変貴重なものを見せていただき、有意義な時間となりました。(食用にはあまり適さないそうです・・・。)
   

図書委員会 くじ引きイベント

2022年11月4日 16時44分

 10月31日からの1週間、図書委員会では「くじ引きイベント」を開催しました。本を借りる前にくじを引き、くじに書いてある分類番号の本を借りて読むというものです。「普段、あまり手に取らないジャンルの本を読むきっかけになれば」と、図書委員が考えた企画です。
 延べ114人の参加がありました。くじで引いた番号の本がどこにあるのか分からないときには、委員が案内しました。

  

 参加した人には、図書ボランティアさんが作ってくれたしおりや折り紙をプレゼントしました。参加した子から、「くじ引きをして、5番を引きました。こんな本があるんだなと初めて知りました。楽しかったです」という声が聞かれました。委員は、「高学年の参加も多くてよかった」と、イベントの成功を喜んでいました。

  

6年生 調理実習

2022年11月2日 18時37分

 本日、中大原お食事処ぶんぶくの三輪さんにお越しいただき、食育の一環として調理実習を行いました。ジャーマンポテト、ベーコン巻を三輪さんにアドバイスをいただきながらつくりました。実際にお店で使用している包丁を見せていただいたり、食についてのお話を聞いたりして、大変有意義な時間となりました。今回の調理実習で学んだことを生かして、御家庭でも料理にチャレンジしてほしいです。

      
  
  
  

4年生 社会科 「古山先生のお話」

2022年10月31日 18時52分

10月31日3時間目に社会科の「地域の発展に尽くした人々」の活動の一環として、古山晴海先生にお話をお聞きしました。
事前に、犬塚裕一郎さんの石碑を見に行き、そこで生まれた疑問に回答していただきました。
       
       

犬塚裕一郎さんはそもそも何をした人なのか、坊僧川の氾濫を抑えるために犬塚裕一郎さんがどのような行動をしたのかなど、子どもたちの抱える疑問を次々解決してくださいました。

       
子どもたちも次々と質問し、一生懸命メモを取る姿が見られました。
今回のお話を聞き、わかったことや、新たに生まれた疑問をもとに、これから調べ学習を行っていきます。     

2年生 もっとなかよし町探検

2022年10月28日 17時59分

 町の人や場所、ものともっと仲良しになるために、2回目の町探検に出掛けました。「挨拶をしっかりすることが大事だね。」「気になることがあったら、質問しよう!」「もっとよく見てこよう!」たくさんのめあてをもって探検に出発!
 
見守りボランティアさんと一緒に安全に気を付けて歩きます!
 
「どんなお仕事をしていますか。」「お店の名前はどのように付けたのですか。」
 
「きれいなお花がたくさんあるね。」「プールの温度は、何度ですか。」
 
 町のお店や施設の方が、やさしく丁寧にお話してくださいました。子供たちは、気になったことをいっぱい見て、聞いて、調べて、大満足の探検となりました。普段お客さんとして足を運んだ時にはできないような特別な体験もさせていただき、本当にありがとうございました。

幼稚園の先生が見に来てくれました!(1年生)

2022年10月28日 17時55分

 先週と今週、1年生の体育と図画工作の授業を、幼稚園の先生方が見に来てくださいました。

1-2 体育(とびあそび)
  

1-1 図工(すきまちゃんのすきなすきま)
  

 授業の後、幼稚園の先生方から、「幼稚園の頃よりも工作が上手になっていて、驚いた」「いろいろなアイディアを発表していて、成長を感じた」などという言葉をいただきました。