長野小日誌

第1回学校保健委員会を開催しました

2022年7月5日 14時15分
報告事項

6月28日(火)に第1回学校保健委員会を開催しました。
PTA役員の方に御参加いただきました。ありがとうございました。
内容は、
・今年度の定期健康診断の結果報告
・SC・SSWの紹介
・講話「がんについて知ろう」
磐田市立総合病院の中澤先生にお話をしていただきました。
ほけんだよりでも内容を紹介しますのでぜひ御覧ください。



4年生 6月24日、社会科見学に行ってきました

2022年7月1日 17時32分

 4年生、社会科「水はどこから」「ごみの処理と利用」の学習を深めるために、磐南浄化センターと磐田市クリーンセンターへ見学に行きました。

 磐南浄化センターでは、下水道から流れてきた水が、どのようにきれいになって、川や海に流されていくのかを教えて頂きました。浄化センターに流されてきたばかりの汚れた水が、きれいになっていく様子をしっかり学習することができました。    
 
    

 磐田市クリーンセンターでは、搬入されてくるごみの多さに驚いたり、ごみクレーンの迫力を感じたりしました。また、リサイクルの大切さを教えて頂きました。4年生のみんな、「リサイクルをして、ごみを減らそう!!」と決意していました。

    

 見学を通して、学んだことをこれからの生活に活かしていきたいですね。

千寿手まり歌の舞の練習が始まりました

2022年6月30日 17時40分

 新磐田市市民文化会館(かたりあ)のこけら落とし公演で披露する、
千寿の手まり歌の舞の練習がはじまりました。
 本校の5・6年生の女子を対象に応募し、22名の子が参加しています。
 今日が練習1日目でした。緊張しながらも、3・4年生で踊ったことを思い出しながら堂々と踊る子が多かったです。終わった後に、「楽しかった。」「次のも楽しみ。」などの声が聞こえてきました。
 2日目の練習は7月13日(水)です。本番の10月16日(日)には、自信をもって、元気に、舞台いっぱいに舞う長野っ子の姿を楽しみにしていてください。                             
                            

2年生 生き物を見つけたよ

2022年6月28日 14時01分

 学校の周りに生き物を探しに出掛けました。野菜を育てている花壇の周りで、アリやダンゴムシ、モンシロチョウを、電柱の上にとまっている鳩も見つけました。草むらの上を飛ぶトンボやアゲハチョウも見つけました。
 さて、今日の子供たちのお目当てはオタマジャクシです。道路わきの側溝の中で、さっそくひらひらと泳ぐオタマジャクシを見つけ、大喜び。
  
 学校に連れて帰りました。「今のままじゃ狭そうだね。」
池の水をもらって、大きめの飼育ケースに入れ替えました。
  
「気持ちよさそうに泳いでいるね。」「どんなえさをあげるといいかな。」
 今日は、残念ながらカタツムリやアゲハチョウの幼虫には出会えませんでした。これから教室でお世話をし、おたまじゃくしがかえるになっていく様子をみんなで見守っていきます。

3年生 社会科見学に行ってきました。

2022年6月24日 18時53分

 6月23日、3年生はメロン組合とメロン農家さんの所に見学に行きました。
 メロン組合では、運ばれてきたメロンがどのように出荷されるかお話を聞いたり、箱詰めを体験させていただいたりしました。 

 メロン農家さんでは、メロンの育て方や、おいしいメロンにするための工夫についてお話を聞きました。
  

長野っ子米作りが始まりました

2022年6月22日 18時44分

 5年生の総合的な学習の時間では、「環境」について学んでいます。その一環として、学校の近くの田んぼをお借りして、「長野っ子米」を育てています。
 5月に、田んぼの代かき・肥料蒔きと、


田植えを行いました。

交通安全を語る会

2022年6月22日 17時46分
今日の出来事

 6月16日に、交通安全リーダーを語る会が行われました。
 まず、磐田南部交番の佐藤さんから、危険個所について、警察の方からの視点でお話を伺いました。

 次に、一人一人で自分の通学路の危険箇所の具体例をタブレットでシートに入力し、通学路危険マップを作成しました。
 その後、通学班の分団長が司会をし、通学班の危険場所について、どんな点が危険なのかを話し合い、シートを修正していきました。
「ここが、車がよく通って危険だよね。」
「ここは、見通しが悪いから、左右をよく確認して渡らないといけないね。」
など、話し合ったうえで危険マップに載せる箇所を共通マップに載せて提示できるようにしました。

 そして、全体の場で、自分の通学区の危険箇所について説明したり、分団長として気を付けていることを伝えたりしました。

「学校の近くの道路で車が停まっていることがあって、とても危ない」などの意見もありました。この会を通して、リーダーとして、安全に登下校するためにはどうしたいか考え、これから実践していきたいという思いをもつことができました。
 磐田南部交番の方々や交通安全指導員の方々にも御協力いただいたおかげで、有意義な会となりました。
  この会で作成した地図は、職員室前に掲示していく予定です。この地図を日頃から見ることで、長野小学校の児童が、常に危険な場所を意識し、安全な登下校したり地域での生活ができるようにしていきます。

 この日の昼休みには、サプライズで、全校の子供たちが警察官の乗り物(パトカーなど)を間近で見る機会も作ってくださいました。本当にありがとうございました。

2年生 国語「スイミー」

2022年6月20日 16時42分

「スイミー」の学習では、どんな出来事が起こったのか、みんなで話し合って考えています。この日は、最初の場面で出てきた小さな赤い魚たちと岩陰に隠れていた小さな赤い魚たちは、同じスイミーの兄弟なのか、違う魚たちなのか、子供から出た疑問について話し合いました。

「ここに1ぴき残らず飲み込んだって書いてあるから、スイミーの兄弟たちはみんないなくなってしまったんじゃないかな。」「そうだね。みんなまぐろに食べられてしまったんだよ。」

「スイミーのとそっくりの」と書いてあるから、スイミーの兄弟たちとは、違うけれど、すごく似ている魚なんだと思うよ。」
「スイミーの兄弟たちは海の浅いところにいて食べられてしまったけれど、この赤い魚たちは海の深いところにいる。だから、スイミーの兄弟とは違う魚だよ。」
 前に学習したところに戻ったり、本文の言葉を根拠にして考えたりし、みんなの考えがまとまりました。

6年生 社会科見学

2022年6月20日 11時40分

 6月14日(火)に社会科見学に行きました。浜松城と浜松博物館に行きました。実物を目の当たりにして、たくさんのことを学ぶことができました。これから歴史の学習が本格的に始まります。今回の社会科見学で学習したことを生かしていきます。


2年生 命を守る訓練

2022年6月16日 16時30分

 もし、火事が起きたらどのように避難する?地震が起こったら、家の中はどうなるのかな?
 2年生が、煙の中を避難する体験と地震の揺れの体験をしました。
 
   姿勢を低くして「あひる歩き」で避難するよ。
 消防署員の方が、前がよく見えないときは手で壁を触って出口まで行くといいと教えてくださいました。
 
    「お・は・し・も」は、守れたかな?
 
こんなに揺れるなんて。震度6だと、壁まで崩れてくるんだね。
 自分の命を自分で守るために、どんなことが大切なのか、みんなで学ぶことができました。