長野小日誌

1年生と長野幼稚園すみれ組との交流

2023年2月2日 18時20分

 今日、長野幼稚園のすみれ組の子を招いて、日本に昔から伝わる遊びを紹介しました。園児を案内する役、遊び方を教える役に分かれて、すみれ組のみんなに楽しんでもらえるようにと、自分のめあてをもって取り組みました。
 案内役の子は、ペアの子に「次はどこへいく?」「まだ、これをやっていないから、やってみよう」などと、優しく声を掛けることができました。遊び方を教える役の子は、以前、地域の人に教わったこつを伝えたり、手本を見せたりしました。
 すみれ組の子たちの笑顔で、自分たちも嬉しい気持ちになった1年生でした。4月に新しい1年生を迎えることが楽しみになったようです。

      

      

合唱の練習がスタートします!!

2023年1月27日 17時01分
今日の出来事

 6年生は卒業式に向けて、合唱の練習をスタートさせます。その一歩として、鶴見京子先生にお越しいただき、合唱の心構えや発声練習の仕方について、お話をいただきました。
 何のために合唱をするのか、どんな心構えで合唱に取り組むのか、歌う前に一人ひとりがしっかり合唱に向き合うことが必要であることを、子供たちは再認識しました。これから発声練習を中心に、合唱の練習をスタートします!!

1年生 生活科 むかしから つたわる あそび

2023年1月17日 18時12分

 地域の学習ボランティア12名の方と一緒に、日本に昔から伝わる遊びに親しみました。1年生は、ボランティアの方から遊び方やルール、こつなどを教わりながら、7種類の遊びを楽しみました。手作りのこまやお手玉を持ってきてくださった方もいました。

 《おはじき》           《たけとんぼ》
     
    
 《めんこ》            《けん玉》
     

 《お手玉》            《羽根つき》
     

 《こま》
 

 ボランティアのみなさん、楽しい時間を本当にありがとうございました。

2年生 すまいるほうこく会

2022年12月20日 16時53分

 1学期から、まち探検をしたり、図書館見学に出掛けたり、「小さなたび」で科学館や楽器博物館に出掛けたりし、まちのすてきなところをたくさん見つけてきました。今日は、今までの生活科の学習を振り返って、自分が見つけたまちのすてきなところを友達に知らせる「すまいるほうこく会」を開きました。
 
グループの子と話し合って、どんな形にまとめて報告するとよいか決め、新聞やポスター、タブレットを使った紙芝居、クイズなどにまとめました。
 
「お客さんのためにたくさん工夫をしているよ。」
 
「お店の人が優しく教えてくれたよ。」「初めて知って驚いたよ。」
 「まちの人は、優しいなと思いました。どうやって使うのか分からないときに、教えてくれたからです。」「お店の人は、頑張って作っているんだなと思いました。」「まだ知らなかったことをまちの人がたくさん教えてくれてうれしかったです。」「これからまちの人ともっと仲良くなりたいです。」
 子供たちは、地域の方と触れ合って「長野のまちってすてきだな」という思いをもちました。みんな長野小学区のまちが大好きです。

3,4年生 リコーダー教室

2022年12月15日 15時02分

 “笛のおねえさんharuka*“さんを講師に迎え、3年生と4年生の基礎的なリコーダー技能指導を行っていただきました。
 楽器の構え方、息の強さ、タンギングの仕方などを教わりながら、子供たちのふく音色が少しずつ変わっていくのが分かりました。
 後半はミニコンサート ♫ 子供たちの知っている曲もあり、楽しい時間を過ごしました。

       
  演奏指導だけでなく、リコーダーの種類や歴史のお話もしてくださいました。

            
   自然な構え方は…            低い音ほど、息は弱く

                                        
      harukaさんと子供たちと一緒に、「そよ風のあいさつ」を演奏しました。
               

2年生 図工「つないでつるして」

2022年12月13日 17時30分

 細長く切った紙をつるしたりつないだりすると、どんな形ができるかな?どのようにつないだりつるしたりすると楽しいかな?
 新聞紙や包装紙を使って、造形遊びをしました。
 
始めは、一人で黙々と・・・ 窓の手すりにもつないでみよう!
 
 友達ともつながって   どうするとうまくつなげるかな?
 
当たらないようにくぐれるかな。みんなでつないでつるしたよ。
「つないでもいい?」「いいよ。」「おもしろい形だね。」「サンタクロースの顔みたい。」「くもの巣みたいだね。」「ぶどうみたい。かわいいね。」友達と一緒に考えると、おもしろい形がどんどん生まれてきます。細長く切った紙をつないでつるして、楽しく活動しました。 

1年生 フラワーアレンジメント講座

2022年12月13日 15時47分

 「学校中花いっぱい大作戦事務局」による、フラワーアレンジメント講座がありました。花の名前や静岡県で栽培されたことなどを教わった後、ガーベラ、カーネーション、バラ、かすみ草などを思い思いに生けました。クリスマスに似合う飾りもあり、子供たちはにこにこで楽しい時間を過ごしました。
 長野小の他のクラスに飾るアレンジメントもいただき、1年生が各クラスに届けにいきました。長野小が花でいっぱいになりました。

  
 
  

4年生 しばふ小僧

2022年12月12日 17時40分

12月9日5時間目に磐田農業高校の方をお招きして「しばふ小僧」を作成しました。

子どもたちは初めて聞いた「しばふ小僧」という言葉に、何をするのかワクワクした様子でした。

   

担当してくださった農業高校生との会話を楽しみながら作成する子どもたち。「かわいくできた!」と農業高校生に笑顔で見せている姿も見られました。

   

後は水を吸収させ、芝が生えるのを待つのみです。
髪が生え、完成するのを子どもたちはとても楽しみにしています。
磐田農業高校の皆様ありがとうございました。

1・2年生 ハンドベルコンサート

2022年12月8日 16時47分


 「ブルーベルハーモニー」の皆さんをお招きして、ハンドベルの演奏をして頂きました。クリスマスも近いということで、「たのしき のうふ」や「ジングルベル」など、この時期ぴったりの曲を聴くことができました。ハンドベルのきれいな音色にうっとりと耳を傾けました。
           
 
「あわてんぼうのサンタクロース」では、子どもたちもカスタネットで一緒に楽しく演奏しました。「ブルーベルハーモニー」の皆様、素敵なコンサートをありがとうございました。 
           

3年生 消防署に行ってきました。

2022年12月8日 15時55分

 社会科「くらしを守る」の学習で、火事や事件、事故からわたしたちの生活を守ってくださる人たちの学習をしています。
 今回は、消防署ではたらく人たちは、どんな取り組みをしているのか、消防車はどのような作りになっているのかなどを知るために、消防署の見学をしました。
                                                                                            
   
 消防署のかたから、市内の消防士の数や、消火栓・防火水槽の数、救急車は1日何回くらい出動するかなどについてお話を聞きました。近くでは、訓練をしている消防士のかたたちもいて、火事が起きた時に力が発揮できるよう、日々体をきたえていると分かりました。
 
            
 消防車は、消防ポンプ車、大型水槽車など、いくつか種類があると分かりました。放水体験もさせてもらいました。すごい勢いで水が出ることを体感しました。